雑記

ネタバレあり感想とか何かを書き留めておきたくなった時用

最近のアニメ視聴は授業録画の視聴に似ている。

新潟からこんばんわ。

免許合宿といえば普段絶対関わらないヤンキーとかと仲良くなれるイベントだと思っていたのですが、春休みだからなのか東京の小洒落た大学生みたいなのしか居なくて既に帰りたいです。

 

今回もまたどうでもいい小話です。

最近自分の中で「アニメを観る」という行為が変わってきた気がします。

昔(といっても高校~大学2年くらい)はアニメを視聴すると誇張抜きに半分くらいの確率でそのアニメにどっぷりハマり、2,3日で一気に視聴してその後3日間くらいは余韻に浸ってるという素晴らしい体験をしていました。

しかしながら、ここ1年くらいは何を見てもそこまでドはまりすることができていません。1日に見れるのはどんなに頑張っても5話くらいで、ひどい時は1つのアニメを観るのに1か月かかることもあります。余韻になんて浸れるわけもありません。それどころか、視聴中ちょくちょくツイッターを見てセリフを聞き逃して巻き戻すという、オンライン授業の録画を視聴するときによくやるアレみたいなのが頻繁に起こっています。

 

そう、オンライン授業の録画の視聴です。

 

一体なぜこんなことになってしまったのか、自分でもいろいろ考えてみました。すぐ思いつく理由は面白いアニメを観尽くしたとか、昔より他の娯楽が増えてアニメに割く時間が減ったとかですが、そんなたくさんのアニメを観たわけでもないしやってるゲームの数もさして変化していないです。

では何が原因となっているのか、ここで思ったのが、「視聴中に無駄に頭を働かせすぎじゃね?」という話です。

 

思えば最近、アニメを観てるときやたら「このキャラは多分こういう心情でこのキャラはこうで、全体のストーリーはこんな感じで動いてて・・・」みたいに脳内で言語化して整理している気がします(メモ帳にまとめたりすることもある)。前まではそういうのをもっと感覚的にとらえながら視聴していたし、だからこそより感情移入ができてアニメ視聴がエモーショナルな体験になっていたんだと思います。

いちいち脳内で言語化しているとなんだか客観的に俯瞰した視点で観てしまい、感情移入できない気がしてきます。おまけに脳を動かしているので疲れます。多分これが1日の視聴数が減ったり途中でツイッターとか見ちゃう原因なんですね。

人によると思いますが、僕はオンライン授業の録画をわざわざ見に行くときはそれなりに興味ある授業ってことで式変形とか追って授業にちゃんと付いていけるようにすることが多いです。つまり、観ながらあれこれ考えてるわけです。

・・・やっぱりアニメはオンライン授業の録画だったんだ。

 

なにがきっかけでこんな視聴の仕方になってしまったのかはよく分かりません。思い当たる節があるとすれば、WHITE ALBUM2を観ている時に3人の心情とか言動の意味を整理したくてメモにまとめたことかもしれないです。

サムネがさみしいのでこれサムネ用です。

なんかこう、どうすればいいんですかね。

幸いにも今視聴しているCLANNADは最近の中だとかなり前向きに視聴できているので、もうちょい何も考えずに観てみようと思います。

 

仮免、一発で受かるといいな。